📖:賢い子どもは「家」が違う
✍:松永 暢史
🏢:リベラル文庫
〘ド正論パンチを繰り出してくる本📖´-〙
賢い子どもは「家」が違う! 10歳までの「教育環境」で自分からやる子に育つ (リベラル文庫) [ 松永暢史 ]
子育てって未知すぎて💜🛸👽保育園以外のサポートなし全部夫婦でしててもちろんメインは私←私が怒りっぽくて待てない+要領も悪いから子育てに不安しかなく😥インスタとか書店で気になった育児本読んで出来るとこだけでも取り入れてみようと思いまして💡 ̖́-
作者さんはご高齢なこともあってか考え凝り固まってない?ちょっと古いかな?と感じることもあったけど
今までしっかり仕事をしてその内容に自信を持ってらっしゃるんだなとすごく感じた自分には無い考えに触れ、知ることの出来る読書って有意義だなあと30過ぎて気づく📕🤣🩷
「テレビがない」家庭のお子さんは、ほぼ例外なく全員勉強ができて、飲み込みが早く、独創性があった
・・・テレビなくすとかリビングにテレビを置かないとかはごめんなさい大人が無理です😇😇リビング以外にテレビ置く場所ないし
Netflix、Amazonプライム、Disney+、DAZN加入してる超テレビ一家📺😂
中でも最悪なのは、「どんなときでもテレビを消さない」という家
ってあったからご飯中とか、何か作業してる時はこれまで通り消すようにしよう🫡
成長を助けるおもちゃ・本115点は、、、
私は買わないかな🤣笑21世紀版少年少女古典文学館セットとか置く場所ない🤣笑
よいおもちゃの条件は自由自在に遊べることってあったから選ぶ時はそこをちょっと考えようかな🤔💭
スマートフォンのやりすぎはアタマを悪くする
とかドキッとするようなワードがずらり。そりゃそうだよね
電子書籍とかもあるけど病院の待ち時間とかスマホいじってる人じゃなくて、紙媒体の本を読んでる人に魅力を感じるもん(個人の見解です。ブックカバー革だったりしたらなお良い笑)
1番残った言葉は
〘主体性を磨くのは、家庭しかない〙
主体性とは、「何をやるかが決まっていない状況でも、自分で何をするかを考えて実行することができること」誰かに「やりなさい」と命じられても、自分で考えた末に「やる必要がない」と判断し、「やらなかった場合のリスクも引き受ける」と覚悟を決めたら、「やらない」と決断する。それが主体性のある行動
大人でも難しい事だけど
主体性ってこういう事だなって
すごく分かりやすくスっと納得できた
家庭しかない、、、
家庭しかない、、、
頑張って磨こう.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ
我が家で取り入れられそうなのは
✿なにかする時はTVを消す
✿夫婦仲良くいる
✿テーブルの上にものを置かない
✿なるべく外で遊ばせる
✿子どもが甘えたい時に無条件に甘えさせる
かな〜
私が出来ることは娘(🐰💓)に良い環境を整える、良い体験をする機会を与えることかなと思うので出来ることをできる範囲でやっていこうダラケたらたまに見返して頑張ってみようと思いました- ̗̀𖤐
コメント